SAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログ

元ゴール裏住人が、選手に一番近いSAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログです。普通の人よりセレッソ大阪を好きだけど、人生をかけるほどではない。単に好き。それ以上でも以下でもない。

【スポンサーリンク】

奈良クラブ vs 福山シティ.FC(スクアドラカップ)

時間があったので奈良クラブプレシーズンマッチを観戦に。

 

f:id:restart0814:20220224173934j:image
f:id:restart0814:20220224173930j:image

 

生粋の大阪人でセレッソ大阪ファンの私が、奈良クラブに興味を持ったきっかけは、現大分トリニータコーチの岡山一成氏である。

 

セレッソ大阪サポーター向けに岡山一成氏に講演していただき、それ以降、奈良クラブの試合を見るようになった。地決決勝でJFL昇格の瞬間を見たし、岡山氏の現役最後のゴール(アウェイFC今治戦)も幸か不幸か見ることができた。

 

JFL昇格以降はなかなかパッとした成績を残せず、どちらかというとネガティブな話題が先行した印象であったが、昨年にフリアン監督が就任してから非常に面白いサッカーを見せてくれるようになった。私がロティーナ監督ロスだったこともあり、奈良クラブのサッカーに注目するのに時間はかからなかった。

 

奈良クラブのサッカーは、攻守が目まぐるしく変わるワーワーサッカーではない。サッカーを初めて観戦する方には少々つまらないかもしれない。

詳しい解説は専門家の方に任せるとして、素人目に見ると「ポジション」と「スペース」をコントロール

・相手を迷わせる

・自分たちは迷わない

というサッカーである。

 

テクニックに長けた選手がいなくても、フィジカルモンスターがいなくても、「チーム全員の力で勝つ」という、「サッカーはチームスポーツ」を思い出させてくれるスタイル。

 

 

f:id:restart0814:20220224170154j:plain

セレッソの小谷選手

 

f:id:restart0814:20220224170141j:plain

非常にコンパクト

 

f:id:restart0814:20220224170125j:plain

福山シティFCのファンの方も多数来場されていた

 

f:id:restart0814:20220224170114j:plain

チームで守る

 

f:id:restart0814:20220224170038j:plain

コースを切って追い込んでいく。

 

f:id:restart0814:20220224170023j:plain

f:id:restart0814:20220224170014j:plain

f:id:restart0814:20220224170004j:plain

「名前が入っていない選手がいる」と思ったら、アカデミー所属の丹野選手というらしい。出場時間は短かったし、ドリブルが少し大きくなるなど、「緊張しているのかな?」と思ったけど、この場に出られること自体がすごいと思うので、順調に成長してほしい。

 

f:id:restart0814:20220224165956j:plain

ほぼ全員交代。プレシーズンマッチならではの光景。

 

サポーターと選手の関係が良いのがこのクラブの特長

 

f:id:restart0814:20220224174041j:image

素人目には「あとは決めるだけ」の場面での決定力と、ボールを下げたときに相手のプレスのかわし方に、まだまだ課題があるかなと感じたが、今年こそはJ3昇格を狙えるのでは?と、本気で思える試合内容でした。

 

f:id:restart0814:20220224174018j:image

スコア以上に面白い試合。

 

f:id:restart0814:20220224174055j:image

試合後は新しい練習拠点ができる三郷町へ。

 

f:id:restart0814:20220224174107j:image

龍田大社

 

f:id:restart0814:20220224174133j:image

奈良クラブの新しい拠点

 

最寄りの鉄道駅から遠く、高低差がある場所なので、車がないと厳しいかな?と思ったが、最寄りのバス停があって少し安心。

 

f:id:restart0814:20220224174148j:image

f:id:restart0814:20220224174333j:image

 

f:id:restart0814:20220224174159j:image

f:id:restart0814:20220224174408j:image

f:id:restart0814:20220224174344j:image

f:id:restart0814:20220224174503j:image

そのまま信貴山朝護孫子寺を参拝したのでした。

 

 

さて、奈良クラブ

・ホーム開幕は3/19 13:00@ロートフィールド奈良

・開幕戦は3/13 13:00@東近江

どんな戦いを見せてくれるのか、非常に楽しみである。

 

naraclub.jp

 

※社長の濵田満氏(@hamada_naraclub)のお話も参考になることばかりです

コロナが明けたら

2022シーズンの年間チケットの発売額が発表された。

 

www.cerezo.jp

 

セレッソは他クラブと比べて、客単価(=入場料収入÷入場者数)が低いのは気になっていたし、んなこと営業担当者は把握しているだろうから、新スタジアムの段階で値上げはあるだろうな、と思っていた。

 

しかしなんでこんなに差が生じるのかは謎だった↓

(計算間違いとかあればご指摘ください)

続きを読む

僕たちは何に憤りを感じているのか

みなさんにご協力いただいた758名の方のアンケートの分析結果を携え、森島社長にお会いしたとき、森島社長から「ファン・サポーターの方と真摯に向き合いたい」という雰囲気をものすごく感じた。

 

私はレヴィー・クルピ監督や、梶野強化部長の解任を求めに行ったわけではない。(個人的には言いたかったが)けれども、アンケートの分析結果を説明する際に、どうしてもディスカッションのようになってしまったことは否めない。

ただ、対話を通じて「説明を聞いて納得できる点」「理解はできるが納得はできない点」「そもそも嚙み合わない点」があったことは事実である。

 

森島社長にアンケート結果を渡したという報告をSNSに投稿した後、ありがたいことに複数の方からご連絡をいただいた。

その際には「クラブからアクションがあってから報告させてください」と返答した。

 

その後、森島社長からビデオメッセージが発信された。

youtu.be

ビデオメッセージの中で森島社長が語った内容は、私があの場で伺った回答とほぼ同じものである。

正直、もう少し踏み込んでほしかったし、私に話をしたときは現役時代のようにギラギラとした眼をしていた。この動画みたいに眼は泳いでいない。

 

その後、以前連絡をくださった方々から「人数を集めるし、日程は調整するので分析結果を聞かせてほしい」と再度連絡をいただいた。そこまでしてくださるなら、と報告に伺い、そこで私も知らなかった情報を聞くこともあった。

 

文字では微妙なニュアンスは伝わらないと思うし、誤解を招くのは本望でないので、ここに書くことはできないが(PVのことだけ考えれば書いた方が良いのだが)、起こっている問題は重層的であり複合的であり、誰かを生贄にして解決するというシンプルなものではない、ということははっきり言える。

セレッソ大阪にとってファン・サポーターという存在がもっと強烈なものにならないといけない。単なる顧客・金づるで留まっていてはいけない。まぁ先方次第なんだけどね。意見ではなくノイズ。

続きを読む

【お礼と報告】2021年前半セレッソファン・サポーター意識調査の結果について

【はじめに】

2021年前半セレッソファン・サポーター意識調査へのご協力ありがとうございました。

みなさまのご協力もあり、758名の方にご回答いただくことができました。

 

セレッソファン・サポーターのクラブ愛と、現状に対する真剣な想いが伝わり、発起人として身が引き締まる思いです。

 

簡単ではありますが、調査結果について公開させていただきます。

 

また、私のミス・考慮漏れにより、一部不完全・言葉足らずの部分があるかと思います。その際は4.1の分析結果(単純集計)だけでもご覧いただけますと幸いです

 

【今後について】

本アンケート結果をクラブに届けるべく、サポーター代表の方を通じてクラブと交渉中です。

緊急事態宣言が出ていることもあり困難な状況ではありますが、姿勢としてはポジティブなものを感じております。

正式に決定しましたら、修正した資料とともにお知らせいたします。

 

【調査結果】

<質問票>

drive.google.com


<アンケート結果・速報版>

drive.google.com


 

 

【本アンケートについてのお問い合わせ先】

転載・配布・引用される際は、

osakasportsconference@gmail.com

または

twitter:@y_m1002 (もりふみ)

までご連絡をいただけますと幸いです。

 

【終わりに】

シーズン折り返し時点でなかなか困難な状況ではありますが、坂元選手の代表デビュー・明日からの天皇杯ACL本選出場など、ポジティブになれる機会はまだまだ残っていると感じています。

選手をはじめとするクラブ関係者の皆様の努力、ファン・サポーターのセレッソ愛に感謝をのべつつ、本稿の締めとさせていただきます。

 

本当にありがとうございました。

【拡散・協力依頼】「ファン有志による2021シーズンのセレッソ大阪に関するアンケート」実施のおしらせ

f:id:restart0814:20201205112127j:plain

本ブログをご覧いただきありがとうございます。

ブログ主のもりふみと申します。

20年以上セレッソ大阪のファンをやっており、昨年に「ロティーナ監督の契約満了に関するアンケート」を実施・分析した人間です。

 

※アンケート内容、結果については下記リンクをご参照ください。

www.osakasportsconference.xyz

 

前回のアンケートでは、私の想定を上回る250名以上の方にご回答いただきセレッソファン・サポーターのクラブ愛に感動しました。

 

一方で、「サポーターの想いをクラブやマスコミに届ける」という意味では、自分の力不足を実感した次第です。

 

ではなぜまた同じようなアンケートを実施するのか?簡単に述べたいと思います。

 

【前提】

1.クラブとファン・サポーターは「共に文化を創っていく存在」だという価値観を持っている。

 

Jリーグの地域密着の理念に謳われているように、クラブとファン・サポーターの関係は、一般的な企業と顧客の関係を超えた存在であると考えています。

具体的には「ファン・サポーターは、クラブの手の届かないところを補える存在」でありたいと考えております。

私のサポーターの先輩たちは、長居スタジアムをピンクにするために、巨大なピンクの横断幕やオリジナルのピングのフラッグを大量に作成・配布する、という活動を自費で行っていました。そして私はそういう先輩方の姿を見て育ったので「フォルランへの感謝メッセージの募集」や「サポーター向け講演会の企画」を実行するマインドができたのだと思っています。

 

また、クラブ側もサポーターの意見を聞く場を積極的に設定してくれてました。(特に藤井社長時代)議論が紛糾することもありましたが、根底にあったのは「共に文化を創っていこうという価値観」を共有できていたからだと思います。

 

2.あくまで決めるのはクラブ。クラブが決定したことをサポーターが覆すことはできない

 

クラブとファンでは、持っている情報・スキル・責任の重さは全く異なると思います。

クラブはプロフェッショナルとして職務を全うする。ファン・サポーターはそれを信じてサポートする。というのが大原則であると思います。だからこそ、お互いにコミュニケーションをし、相互理解を深めないと「与える」「与えられる」の関係にとどまってしまい、クラブの発展という意味ではベストではない、と感じています。

 

※もちろん「与える」「与えられる」の関係を否定するわけではなく、それぞれの価値観で関わることベターだという考えが根底にはありますが。

 

3.時代が変わったことは理解している。だからこそ、重要な場面ではきちんと向き合いたい

 

もちろん1,2で述べたことは時代錯誤であることも感じています。クラブの予算規模も大きくなり、観客動員も増え「平日の試合・アウェイゲームでは、観客みんなが顔見知り」という時代ではない。サポーターの声を1人1人聞いている余裕がない、というのも理解しています。

ただし、ファン・サポーターの8割が反対した監督交代という事項について、さすがに説明が雑過ぎん?現状上手くいってないし、ちゃんと現時点の見解と見通しについて説明してくださいよ。

とは思ってしまうのです。

 

なので、クラブには最低限、下記記事のようなことは公表してほしいと思っています。

www.osakasportsconference.xyz

 

【本アンケートの目的】

1.ファン・サポーターの意見の集約

多種多様な価値観を持つ人たちがいるなかで、まずは「定量的に」ファン・サポーターの意見の傾向を示したいと考えています。

※ネット上での回答・有志による実施という「結果の偏り」についても考慮するため、回答数・回答者属性についてはきちんと公表します

 

2.最善を尽くそうと努力している人たちに、ポジティブなフィードバックを送りたい。

結果が伴わず、コロナ禍もあり苦しいシーズンではありますが、クラブ内にも最善を尽くそうと努力している人たちはいると思います。そういう人たちをきちんと見つけて、ポジティブなフィードバックを届けたいと考えています。
本アンケートが、チームの成績以外に広い範囲を質問しているのは上記意図があるからです。

 

3.本当はクラブから何かしらのアクションを起こしてほしいけど、その気配がなさそうなので、こちらからアクションする

クラブに対して現状について説明してほしい、説明したところでなかなか理解はされないとは思いますが、アクションを起こすことが長期的な信頼関係につながると考えています。

 

【留意点】

「監督解任の是非」「強化部長・社長の責任」については質問していません。
理由としては
・結果が出ていない以上議論が起こるのは当然
・ファン・サポーターは権限を保有していないし結果責任を負わない
を挙げています。

ただし、ファン・サポーターが意見を表明するのは自由だと思います。それに近い項目を設定しているので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

 

【まとめ】

2021年シーズンでセレッソ大阪が失ったものは「継続的チーム作りのヴィジョン」「成績」だけでなく「クラブとファン・サポーターの信頼関係ではないか?」という考えに基づいています。

「もともとねーよ」という意見が多ければ苦笑するしかないし、「この程度じゃ変わらないよ」という意見があれば喜ばしいことだと考えています。

 

【その他】

○結果の公表
・いたずら目的、誹謗中傷目的と当方が判断した回答を除いたうえで、アンケートを集計し、個人が特定できない形に加工したうえ、私のブログ「SAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログ(https://www.osakasportsconference.xyz/)」上で公開する予定です。(6月13日頃を目標)

 

○備考
・やむを得ずアンケートを中止する場合、公開できないと当方が判断した場合、速やかにお知らせいたします。

・Web上のアンケートがメインとなるため、有効回答数などによっては結果が隔たる可能性があります。また、有効回答数については個人が特定される恐れがある場合を除いて記載する予定です。

 

○注意
・アンケートフォームへのご回答者様を含む、個人情報の入力はお控えください。

ご意見・ご要望は
osakasportsconference@gmail.com (担当 もりふみ)
までお願いします。

 

○期限
2021年6月9日23:59まで(6/4 変更)

2021年6月5日18:00まで

※充分なサンプル数が集まったこと。集計・公表期日を考慮し、締め切りを前倒しさせていただきます。未回答の方は、ぜひお願いします!

 

【アンケートフォームはこちら】

forms.gle

 

【本アンケートの趣旨にご賛同いただける店舗の方々へ】

下記QRコードをお使いください。

 

※クラブとの関係が気まずくなる等、要配慮事項は多々あると思いますので、くれぐれもご無理なさらずに・・・・・

f:id:restart0814:20210602100302p:plain

 

以上、一人でも多くの方々のご回答をお待ちしております。

 

 

 

 

 

クラブには仙台戦後に前半戦の総括と後半戦の展望の発表をお願いします

f:id:restart0814:20210527204217j:image

 

5.27だからというわけではないですが、少しでも実りあるシーズンにするために、クラブには前半戦の総括と後半戦の展望について、なんらかのコメントを出してほしいな、と考えています。

 

前提として

・尹セレッソ・ロティーセレッソが好きだった

・梶野さんのことはやっぱり好きになれない(やりたいことはなんとなくわかる)

・選手も監督も全力は尽くしていると感じている(手段の是非はともかく)

というのが私の立場です。

 

【前提の共有:クラブが掲げた今シーズンの目標】

ティーナ前監督のチーム作りに上積みして、

1.縦に早いサッカー(攻撃的サッカー?)の志向

2.若手の育成

3.昨シーズンの成績を上回る3位以内

※認識誤りがあればご指摘ください

 

【クラブに公表してほしいこと】

1.前半戦終えての上記目標1~3の達成度合い

2.後半戦に向けて、目標を変更するか否か

3.目標変更しない場合、現状と目標にギャップがあると考えているか。

(このまま何もしなくてもシーズン終了後に目標は達成できると考えているか?)

4.ギャップがあると考えている場合、埋めるためにどのような手段を考えているか。

(補強?監督の交代も選択肢に入れている?)

 

【公表してほしい理由】

1.現時点で上記目標の達成が困難であると感じており、試合結果以外の評価基準が不明瞭である。

→結果が出てなくても、目指すべき方向性があり、そこへのアプローチ方法が示されていれば、選手・チームスタッフ・クラブが同じ方向を向くことができ、ポジティブな面を発見することができる

→2016年は「J1昇格」という共通目標があったからこそ、チームとして何もなかったけれど、選手もサポーターも頑張れたと思っています

2.1であるがゆえ、ファン・サポーターからの不満の声が極端なものになりつつある

→「監督解任」(←これはまだ常識の範囲内)

→「○○選手使えねー」(←今後出てくると思う)

→「森島社長や梶野部長は傀儡にすぎず、黒幕はヤンマーで、ヤンマーは『チームが結果を出なくても、東南アジア等で知名度さえ上がればいい』と考えている」←陰謀論ってやつですね。もはやサッカー関係ない・・・・・

3.例年に比べて現段階で結果が出てないため、ファン・サポーターも近視眼的になってしまう。

→2017年、2019年の結果出てない時期でも「チャレンジしたいことはわかるけど、上手くいってない様子」が選手・監督のコメントから伝わってきたから、そこまで不安に思わなかったんですよ

→例えば「試合には出れてないが、練習では若手の○○選手と監督は良いコミュニケーションをとれてます。後半戦、彼は飛躍する可能性があり、来シーズン以降はチームの中心として考えてます」などの情報があるだけでも、少しはポジティブになれますよね。

→ユースの選手もトップの練習に参加できるようになりました、とかでも可

4.クラブへの不信感をこれ以上高めたくない

→獲得情報や去就情報は、関係者からのリークを元にしたスポーツ新聞が第一報など、「ファン・サポーター軽視」と感じてしまう

ヨドコウ桜スタジアムのシーズンシートの値上げ理由(特に子供料金)について説明がない、なども「結局クラブが大口スポンサーにしか興味なく、今までの地域で支えてきたサポーターには興味がないんかな」と感じてしまう。

 

私見

ポジショナルサッカーがいいか、縦に早いサッカーがいいか、などは個人の好き嫌いもあると思うし、社長・強化部長に権限があるんだから好きにしたらええがな、とは思います。

一方で、ファン・サポーターの意見を軽視した判断をしたうえで、現時点で結果が出てないのも事実なので、最低限「説明責任」は果たしてほしいな、と思います。

「説明したところで理解を得れるかどうか」は別の問題だと思いますが、「袋叩きにされても向き合おうとする姿勢」は長期的には評価されると思いますよ。

2000.5.27と比べて、選手層も豊富になったし、観客動員も増えたけど、クラブとファン・サポーターの距離が遠くなったように感じるのは本当に残念です。(私だけなのかもしれませんけど)

 

 

www.amazon.co.jp

※過去を懐かしむのは、単に私が歳をとってしまったからでしょうか。

※コロナ禍もあって、選手に対してポジティブアクションがとりにくいなか、クラブからの情報発信があれば、少しは動きやすくなるかな、と思うのです。

ハムはやっぱり日本ハム

こんなTweetを見ました。

 

んで思い出したこと。

 

もう20年前くらいの話。

公立高校ではまだ土曜日に授業があった時代

授業終わりの神戸away

当時の神戸のhomeスタジアムはユニバー記念競技場

神戸の胸スポンサーは伊藤ハム

f:id:restart0814:20210118202625j:plain

 

隣のグリーンスタジアム神戸では

オリックス vs 日本ハム

 

ウォーミングアップから選手入場までのエアポケット

突然の「ニッポン!ハム!」コール

ゴール裏最後尾に掲げられた『ハムはやっぱり日本ハムの横断幕

 

選手もサポーターもファンもクラブスタッフも、

お互い顔が見えていて、

みんながみんな当事者だった時代の、のどかな昔話。

 

次回は『CEREZO 関東組』との闘いの話でもしようかと。

すっかり老害ですわい。

【スポンサーリンク】