SAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログ

元ゴール裏住人が、選手に一番近いSAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログです。普通の人よりセレッソ大阪を好きだけど、人生をかけるほどではない。単に好き。それ以上でも以下でもない。

【スポンサーリンク】

2つのタイトルと、過去と未来と

【スポンサーリンク】

2つ目のタイトルの夜空に綺麗な月

「今までの数十年は何やったんや?」

そういう言葉が浮かぶぐらい強かった。

いい意味で想像を裏切られ続けた2017シーズンだった。

ルヴァン杯の決勝のときは、試合前・試合中と、

昔からの人とサポート・一緒に応援できるできる喜びを感じていた。

ロスタイムに入った時に、勝利を確信してウルってきたものの、ソウザのゴールでは意外に冷静だった。

タイムアップの笛を聞いたときに、タイトルを待ち望んだいたセレッソファンの方々の顔が浮かび、岡野前社長、次に永井くん、扇原くん、そしてフォルランはどう思うか?みたいな考えが浮かんでは消えていった。

帰り道、タイトルを取ることで、自分の中で大きく何かが変わるかな?と思ったけど、意外に普通だな、と思った。

安堵の気持ちが強かったせいかもしれない。

天皇杯は「14年前の忘れ物を取りに行く」とか公言してたくせに、これまた冷静だった。

さすがに山村くんのゴールのときは、叫んだけど。

2012年ホームダービーのケンペスの決勝点、最終戦の横山の同点ゴール

2014年アウェイ神戸戦のフォルランのゴール

2015年PO決勝の玉田のゴール、2016年PO決勝の清原のゴール

そして2017年ルヴァン準決勝アウェイダービーの木本のゴールほどではなかった。

・家族と一緒だから?

・自分自身の身体を使って応援してなかったから?

・強さになれてしまったから?

いろんなことが浮かんだけど、1つ確実に言えるのは、

「時間が不可逆で、やり残したことは取り戻せない」

ということ。

天皇杯を取れたことは本当に嬉しかった。

「もう死んでもいいや」

セレッソからはもう卒業かな」

と思えるくらい嬉しかった。

けど、その嬉しさを持ってしても14年前の悔しさは消える事はない。

だからこそ、今も昔も、

「今できる人が、今できることを、後悔が残らないくらい思いっきりやる」

って事が大事なんだな、と思った。

「好き」を素直に表現すればいいし、

選手やチームをよく見てサポートすればいい。

クラブが大きくなるのはもちろんいいことだけど、

それにともなって、サッカー観戦の「原点」を忘れそうになり、

2017年はJFLFリーグセレッソのスポーツクラブの試合を比較的見た。

幸いにも「原点」はまだそこにあった。

セレッソがきっかけで、人生を広げてもらった身分としては、

もっともっと強く、大きく、そして継続的によくなっていってもらわなきゃ困る訳で。

最初のタイトルを運動会トロフィーのような扱いにされたり、

勝利の試合後の選手をスタンディングで迎えようとしたら注意・制止させられるスタジアムじゃ嫌だなと思ったり。

セレッソに乗っかる人生で何が悪い」

とか思ったりする正月3が日。

タイトル獲ったから終わり!

じゃなく、

セレッソらしさは残しつつ、魅力的なセレッソにするために、

ファン・サポーターがまだまだやりたいことは山ほどあるよね!

と再認識した2018年の始まり。

自分の手を離れた方が、結果的によかったこともあったりするから面白い。