SAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログ

元ゴール裏住人が、選手に一番近いSAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログです。普通の人よりセレッソ大阪を好きだけど、人生をかけるほどではない。単に好き。それ以上でも以下でもない。

【スポンサーリンク】

自己満足で使うなら、そのトラメガは迷惑だ

【スポンサーリンク】

http://www.youtube.com/watch?v=2uVX-jflu1U&sns=em 岐阜戦、 フラストレーションのたまる試合でした。 個人攻撃は良くないけど、 なぜ動けない選手を90分使ったのか? 監督がバカだから? 下位チーム相手にもかかわらず、 スコアはPKによる1−0 やる気がないから? 素人がプロの邪智をしても仕方ないよね。 直接、監督や選手に聞かなきゃ! 個人的には、 よくやられなかったなぁ という印象。 今シーズンを振り返ってみると、 2点目取りに行って、 カウンターくらって、 ロスタイムに同点! とか、十分ありえるかなー と思ってたので。 選手はわかっているけど、 なかなかプレーで表現できていない。 って感じなのかな? 内容に反省を述べていた玉田ですら、 プレー自体は「?」でしたから。 チームとしての完成度は、 メンバーが入れ替わったこともあって、 まだまだですよね。 で、選手起用とか見ていると、 ピークを終盤に持ってこようとしていますよね。 その中での勝ち点3は、 上出来とは言わないが、 まぁ、及第点なのかなと。 はしゃぐ必要もなければ、 勝ち試合でブーイングする必要もない、 あえてリアクションするなら、 軽いプレーが散見した数人の選手に、 「次はしっかり!」 とつたえるのはアリかと。 みなさんはどう思っているのかわかりませんが、 今年のセレッソは、 個として良い選手は揃ってはいるかもしれないが、 チームとしては、 決して「常勝」とか「強豪」ではないということ。 長年「個」に依存していたチームから、 「個」に依存しないチーム作りをしているのかな? という印象。 まさに、 3歩進んで2歩下がるですね。 そんな前提を踏まえて、岐阜戦の試合終了後の話。 結果は出たけど、おそらく内容に満足してない、 ゴール裏のトラメガをもったコールリーダーが、 選手に向かって、トラメガをつかって、 「やる気あんのか?」 的な発言をしてましたよね。 メインスタンドまで、並々ならぬ声が聞こえてきたってことは、 バックスタンドはもちろん、 選手には当然聞こえてますよね。 けど、選手たちはその人の前を通り過ぎて、 別の場所で挨拶。 キャプテンに至っては、 その発言主を睨んでいるように見えました。 コールリーダのその想いは届いたのかな? その発言によってなのかはわかりませんが、 スタジアム全体が、 なんか変な雰囲気になってた気がするのは、 気のせいでしょうか? 誤解のないようにいうと、 発言主の気持ちはわかります。 相手はJ2下位チーム。 当方はJ1自動昇格を目指すタレント揃いのチーム。 結果だけじゃなく、 内容も重視しないといけないのはわかる。 けど、それはトラメガという、 ゴール裏全体を、スタジアム全体を、 代弁する道具を使ってまで言うことなのか? と思う。 そして、 何よりも優先して、 あのタイミングで、 あの場所でしか言えないことだったのか? 後で、練習場で、選手に伝えるのではダメだったのか? 「これで満足してないぞ!内容をどんどんあげていこう!」 みたいな、マイルドな表現は使えなかったのか? 個々人が何を思って、何を表現しようと自由だと思う。 けど、トラメガとか、太鼓とか、 人より強力な、 「より選手に伝えやすい道具」 を持っている人間には、 それなりの自覚が必要なのでは? と思ってしまう。 影響力がでかい分ね。 試合終了後、 勝ち試合のスタジアムの雰囲気をぶち壊してまで、 選手を叱咤するためにトラメガを使うなら、 数多くあった選手の軽いプレーをした瞬間に、 決定機を外しまくったその瞬間に、 ブーイングなり、叱咤なりすべきでは? と思ってしまう。 「応援」って何のためにやるんでしょうね? 少なくても、岐阜戦のあとのコールリーダーの行為は、 他のファン・サポーターの支持を集めているようには見えなかった。 ブーイングとか、叱咤激励って、 選手との信頼関係を築けたうえでこそ、 効果があるんじゃないの? 少なくても、 必死で叫んでる前を、 素通りされているようじゃ、 選手にコールリーダーの想いとか気持ちは届いてない気がする。 ゴール裏の覇権争いとか、 応援ユニットがいくつあるとか、 全然知らないし、興味もないけど、 少なくてもスタジアムにいる、 純粋にセレッソに声援を送っている人や、 実態はどうか知らないけど、 頑張っている選手の邪魔はしないでね。 と思うのでした。 メインスタンド? いいですよ、選手との距離が近くて、 選手に声は届くし、選手も応えてくれるし。 ペ将を叱咤激励した去年が懐かしい。 今日はちょっと嫌な感じの記事ですね。 励ましたからと言って強くなるとは限らない。 ブーイングしたからといって強くなるとも限らない。 応援は難しいなぁ。