SAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログ

元ゴール裏住人が、選手に一番近いSAKURAシートからセレッソ大阪を見守るブログです。普通の人よりセレッソ大阪を好きだけど、人生をかけるほどではない。単に好き。それ以上でも以下でもない。

【スポンサーリンク】

目標と信頼と存在意義

【スポンサーリンク】

札幌戦はDAZNで見た。

生以外では久しぶりの家族以外との観戦である。

口が悪くてひねくれているので、誰かと一緒に観戦する際にはどうしても気を使ってしまう。

 

スコアを見れば、「攻撃的!」なんだろうが、Footballは攻撃と守備が一体のスポーツである。90分ずっと相手ゴール前に迫れるわけがない。そんなの常識だと思っていた。おどるポンポコリンである。

でもそうではないようだ。世界は自分中心で回っているわけでない。おどらないポンポコリンもあるのだ。

つまるところ「堅守」や「攻撃的」は結果論でしかないように思う。

結果論?方法論?

最終的には「勝利こそあれ」だと思うのだか。

 

選手が生き生きとプレーしている。

今シーズン序盤のようだ。

 

目標があるから頑張れる。

頑張っていると手ごたえを得れる瞬間がある。

手ごたえがあると続けれる。

続けられるとさらにうまくなる。

 

だから、ヴィジョンと継続性は大事だ。

 

このチームの柔軟性が楽しみだ。

「今日はどんな姿を見せてくれるのか」と思う。

安心して試合を見れるのは大きい。

失点や負けに慣れてしまうと、すべてが甘くなる。

 

ティーナとイヴァンのおかげでサッカーを観る目が肥えた気がする。

昔の私なら、盗塁王に拍手喝采だったと思う。

今はテンションを盗まれている。

盗むのは塁だけにして欲しい。

footballはカリオストロではない、

 

新監督について。

名波さんやアギーレや黄さんはどうなったのか。

小菊さんなのか。

ぴったり報道が止まってしまった。

ネタ切れか?

そんな店は閉店ガラガラしてほしい。

シャリだけ出すのは寿司屋ではなく、おにぎり屋ですらない。

 

20年前にゴール裏にいたときは、

「俺のセレッソ」って思っていた。

そして、そう思っている人たちが周囲にいっぱいいたように思う。

今は「みんなのセレッソ」になっていると思う。

そうなることは喜ばしいことだと思う反面、寂しさもあった。

食塩水の濃度を求める問題だ。

私は塩。クラブは水。

 

いただいたアンケートを分析している。

回答者の皆さんが、契約満了の支持・不支持問わず、クラブを信頼していた(る)のを感じている。

少なくても、ここ数年はクラブや選手と価値観を共有できていたのかな、と思う。

だからこそ、マスコミ報道に対し「裏切られた」と感じられたのではないかな、と思う。

「プロが決めたことなんだからサポーターは信じるべき」という意見もある。これもまた信頼の話である。

「財政上の問題では?」との意見も多く見られた。

「財政上の問題なら正直にそう言ってくれればいい」おっしゃるとおりである。

「財政上の問題なら正直にそう言ってくれればいい。そしてクラウドファンディングしてくれたら絶対に応募するに」という意見もあって感動する。

そう考えると「みんなのセレッソ」も悪くない。

 

せっかく信頼があったのに、である。

信頼がないと、裏をよんでしまう。

疑心暗鬼になってしまう。

あることないこと言われてしまう。

結局は自分に跳ね返ってくる。

 

「わくわく」する瞬間は人それぞれ。

ましてや今は「みんなのセレッソ」なんだから。

「勝利」を喜ばない人がいるんだろうか。

いるんだろうな。

踊らないポンポコリン。

 

 

ネタに走らず、たまにはつらつらと書いてみた。

 

と、最後になってこんな問いが浮かぶ。

 

セレッソ大阪は、誰のために、何のために存在するのか」

 

少なくても、誰かひとりだけのものではないはずだ。